PR

浴室の混合水栓、自分でカートリッジ交換

記事内に広告が含まれています。

浴室の混合水栓、メーカーはMYM
品番”FMS551

[ 症状 ] カランとシャワーの切り替えのレバーが、数年前から動きが渋くなっていました。
そしてとうとう切り替えレバーが左右どちらにも空回りして止まることなく、かろうじてシャワーにはなるものの、カランからお湯や水が出なくなりました。

MYMは事業譲渡により、現在は株式会社KVKが部品等を販売しています。
ただ、この品番はKVKのホームページ上のMYM浴室用水栓の年表を見ても乗っていません。
もしかしたらハウスメーカーの専用品なのでしょうか。
ちなみにメーカーは積水ハウスです。

ネットで調べ、KVKのネットショップでFMS551用の切替カートリッジが見つかり、念のためショップにも確認。
その時やはりハウスメーカー名を尋ねられました。

では早速交換作業に。
作業する時は本体に傷がつきやすいので、注意が必要です。
僕はせっかちなので、やっぱり少し傷を付けてしまいました。
余裕があれば業者さんにお願いするのがベスト。

我が家のは、この混合水栓です。
MYMFMS551

購入した切替カートリッジは”KP723B

【KP723B】旧MYM FMC552等用切替部

価格:6534円
(2024/10/8 21:05時点)

まずはレバーを取り外していきます。

先端の細いもので中央のキャップを外します。

キャップを外すとこんな具合。
さらにレバーを外すため、ネジを緩めます。

次にプラスチックの切替表示リングを外します。
ただこれが経年により固着してしまって、なかなか外れません。
リングと本体の間に無理やり細いアイスピックのようなものを刺し入れ、隙間ができたところにマイナスドライバーを入れ、こじてみました。
なんとかリングは割れずに外れてくれました。
注意! しかし、この方法はおすすめできません。
この時、本体に傷を付けてしまいましたから。

切替表示リングを取るとこの状態に。
ここから切替カートリッジを外していきます。
スパナやモンキーレンチなどで、左に回し外していきたいのですが、これもまた経年により固着してしまって、なかなか外れません。
外し方が間違っているのかと思うくらい、初めはビクともしませんでした。
力を掛けて回すと、何とか動き外れてくれました。

切替カートリッジを外した状態。
ついでにキレイに磨き、新品のカートリッジを取り付けて、後は取り外しと逆の工程で完成です。

途中、色んな工程で硬さのあまり、取外しに手こずり諦めかけましたが、どうにか交換できました。
少々の傷を付けてしまいましたが・・・。
素人の作業なので仕方ないでしょう。

【KP723B】旧MYM FMC552等用切替部

価格:6534円
(2024/10/8 21:05時点)

タイトルとURLをコピーしました