PR

コンパクト・スピーカーで秋の夜長を楽しく

記事内に広告が含まれています。

友人にもらったスピーカー。
W162W×H284×D232mm。1台当たり3.9kgの小さなスピーカーです。
ONKYO(オンキョー)D‐052TX
小さいけれどこれがまた妙にいい。
僕の部屋ではこれくらいで十分。
大きい物に比べればもちろん低音なんか特に寂しいですが、それでも思っていた以上によく出てくれます。

少しボリュームを上げれば、性能をフルに発揮している感じで、「頑張ってます感」がまたいいんです。
バイクで言えば1000ccより125ccの方が、エンジンパワーを使い切って楽しめる・・・みたいなものでしょうか!?
マニアックですみません。

結局オーディオルームみたいに防音対策がされた部屋でもない限り、大きなスピーカーを買ってもボリュームも上げられず、宝の持ち腐れになってしまいます。

これくらいのサイズならもちろんボリュームを上げなくても、BGM的に音楽を流しておくにもちょうど良し。
ウーファーも小さいので、小音量でもちゃんと鳴ってくれます。専門家に言わせれば、このスピーカーの短所なんかもあるでしょうし、音の評価も色々されるのでしょうが、そんなことより部屋の空間の邪魔をしない、さり気ないサイズと音の鳴り方がジャストな感じで心地良いのです。

キャビネットに使われているMDF素材の表面の木目なんかも、それなりに高級感があります。
※ MDF:Medium Density Fiberboard(中質繊維板)。木材を繊維状に細かくして、接着成形したもの。

何か久しぶりにもっとCDを聴きたくなってきました。
秋の夜長に読書なんかしながら、そっと音楽を流しておくのもいいですね。
本音を言えば、そりゃ本当はもっと良い高級スピーカーが欲しいですよ・・・。
ちなみに中古ならば、この機種で4千円くらいでオークションに出ているようです。

タイトルとURLをコピーしました